2019年03月31日
タイヤ交換
オークションで新品タイヤとホイールを確保
ジオランダー185-85r16
ノーマルJA22ならギリセーフのはずだけどデカ
心配しながらタイヤ交換

車載ジャッキでタイヤ交換なんで何年ぶりだ
ついでになんちゃってホワイトレター

しかし

タイヤの髭が邪魔、とりあえず拭き取り髭剃りしないと
まぁ髭の上からファンデ塗っても駄目だからニャー
フォグライトのイエロー化
フォグはイエローの昭和世代なんで
田宮のクリアーイエロースプレーでプシュー
段ボールでマスキングなんで縁はマッキー黄色で塗り塗り
JB1のナンバーフレームを移植

ナンバーフレームはJB1の時に塗装したんで
剥離、再塗装しようと工業用の脱脂液に入れたら
元の塗装も中途半端に剥がれた、アルミ剥き出しでも悪くないんで
クリアを吹いて取り付け
2019年03月27日
ルーフキャリア
オークションでルーフキャリア確保
当てゴム無しだから安かった
んで、モールゴムをカットで対応
んーサイドが10ミリほど開いちゃう
工場に転がってた制振ゴムをカットしてはめ込む
それでも、ケツのフレームは効いてなくて1ミリのゴムシート追加
で、こんな感じ

よし次タイヤ交換
2019年03月26日
怒涛の週末
決戦の週末
オークションで落札した物が溜まっていく
このままでは買って満足状態になってしまう
サッサと行動
タイヤブラケットの再塗装
リアシートベルト取り付けボルト修正
んっで完成

ラゲッジトレーは廃車にしたJB1のを流用
っでルーフキャリアとタイヤ交換だー
2019年03月22日
ロシアの女性と戦闘機は最高にセクシーだ
タイトルと内容は1ミリの関係御座いません
すいません、スケート見てたもんで
ゴムを引いたのが

上半分はラゲッジトレーで対応
シートベルトは

こんな感じで固定、先日のシートベルトストッパが役に立った
これで、万が一にも4人乗車にも対応出来る
3年で約1000日
万日って事は30年
30年に一度の備えって
イヤイヤイヤ
明日がその一度かも知れないし
地震対策と一緒
雨が降ってきて、傘を持って来てれば、と後悔するより
雨が降らなくて、傘を持って来てしまった、と後悔したい
でも、これだと迅速にシートベルト復旧が出来ない

ゴムシートの下にボルト
改良の必要あり
2019年03月22日
ウグイス
出社時にウグイスが鳴いていた
この時期にちゃんと歌っていたからベテランだな
プッシュリベット到着
アマゾン商会か最安値だったが、気持ちの問題でヤフー商店に依頼
プチィプチィと押し込み完了
外す時はピンを押し込むと外れんだな
どれどれ
よいしょ、ガシュ、虚無の穴
うーん強く押すとピンが内側に落ちるんだな
勉強になるな~orz
ん?リアゲートの穴から外に落下してる、ラッキー
ラゲッジスペースにゴム張り
ステー、シートーベルト固定ボルトの錆が酷い
オイルを吹きながら、ネジ山を舐めないように
ゆっくり
2019年03月19日
考えまとめ
色々妄想しその対策をまとめないと
思考が乱雑になり始めた
1.プッシュリベットの購入
ネットショップで早急に手配
2.純正ルーフキャリア
オークションを探す、当てゴムが無い場合を想定しさらに考察
3.スペアタイヤブラケット再塗装
錆がひどい為、梅雨前に対応の事。
4.草刈り機の本取付
ぶっつけ本番はヤバいぞ
5.185ジオランダーに変更
オークションにて探す
6.ハザードスイッチの増設
現状使いにくい、コネクター式かウインカー割り込み式かを考察
7.アイパッドの固定方法
素材は完了、後は加工
8.フォグランプのイエロー化
素材は完了、後は加工
9.天井補修
ヤバくなる前に対策を
プラバン直貼り、何らかの布をはるか、その場合ポリプロぺレンも対策が必要
ルームランプの位置が障害、後は直貼りの質感
10、JB1の廃車手配
バーキンとは違いJA22は4人乗れて屋根もドアも窓もある。
その前に外した物を戻したり付けた物を外さないと
時間が無いぞ、ナンバーだけ先に外すか?
オークションは熱くなるな
熱いハートと冷めた頭で入札、損益分岐点を見誤るな
プラバンは取引先にからもらってイメージしよ、ルームランプは一度外してチェック
JB1は時間が無いこれが最優先事項か
2019年03月18日
そろそろ現実に追いつい来た
カーショップ着
まずは、シートベルトストッパーを探す
ついでに、チケットホルダーも購入
プッシュリベットはと
ん、2個200円?タカァ
しかも、在庫2個
すいません、ネット購入します
とりあえず、シートベルト機構に油を差してみっか
運転席側の内装トリムが外れるかな
よっと、ありゃ簡単に外れた
よく見ると一度外した痕跡がある
誰かが何とかしようとしたんだな
でも、改善しなかった
半端じゃダメってことか
とりあえず、隙間からベルト巻取り部にオイルを
吹いて
吹いて
引き出したベルトを洗剤を付けたウェスで
拭いて
拭いて
そして、水濡れウェスで
拭いて
拭いて
最後に乾拭き、引き出した状態で乾燥
これで、ダメなら後部座席のシートベルトと入れ替えニャ
今日のニャンコ

2019年03月15日
買い出し
猫たちの為に買い出し
カリカリが無くなって
ニャー
ニャー
ニャー
と、デモを始めたら収拾がつかんからな
JA22に乗り込みシートベルトを
ガツッ
ガツッ
ん、ロックが掛かる、落ち着いてゆっくり引き出す
オッケー
では、発進
ドラッグストアーで買い物後プッシュリベットを探しに行こうとした時
運命は再び動き出す
ガツッ
ガツッ
ガツッ
ガツッ
再びロック、今度はなかなか出てこない
実際には5分程度の格闘だが、心の中では悠久の時が過ぎていた
ベルトが出てきた瞬間、ヘッドレストにベルトを挟み
ドラッグストアーにダッシュ、洗濯ばさみでベルト固定
カーショップに向かった
写真が無いので、猫を

2019年03月14日
覚悟は出来た
ほっといても直るもんじゃ無いし、やるか
リアゲートの内装プッショリベットを外す
+ネジがあるんで回す
回す
回す
手ごたえ無し
うーん、いっちゃてるなー
しょうがない、強行するか
力技で内装を外し、リアノブに到着
部品の破損、欠損は無さそう
シリコンオイルを吹き付けて
オッケー
なんとかなったけど、プッシュリベットが
「全滅?11個のプッシュリベットが全滅だと」
って状態
使えそうなリベットで仮止め、早く調達しないと
2019年03月13日
トラブルこそ我が人生
アンダーミラーを取り外す
どうせ見ない、見にくい、洗車機には邪魔
ゴム板固定なんでプラでカバー作るか
アンダーミラーを車内に入れようとした時
運命が動き出した
スカ
スカ
スカ
リアゲートが開かない
異物が挟まって動ないじゃ無い
明らかにレバーの動きが開閉機構に伝わって無い
内側から開閉機構にアクセスし物理的接触しないと開かない
えーそれはつまり
前席から入りドアトリムを外し、パネルを外しゴニョゴニョするって事?
後部座席のあの空間で?
あ~晩御飯は何を食べようかな~
は、現実逃避すなとっととやる